CDH
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 企業理念
    • 歴史
    • 経営陣
    • コンピュータシステム
    • 拠点
  • ニュース
  • エンジニアリングサービス
    • 自動車関連事業
      • 車両安全性
      • 車両快適性
      • システムレベル
      • 最小重量設計
      • モデリング
    • 船舶事業
    • 商用車
    • エンジニアリングサービス
  • ソフトウェア
    • CDH Software
      • CDH/AMLS
      • CDH/FastFRS
      • CDH/AutoSPOT
      • CDH/VAO
      • CDH/OPTRAN
      • CDH/RADOPT
      • CDH/TPA
    • GNS Software
      • GNS Animator
      • GNS Generator
    • GNS MODELS
      • AC-MDB MODEL
      • ADVANCED 2000 MODEL
      • AE-MDB MODEL
      • FWDB MODEL
      • IIHS 2.0 MODEL
      • MDB MODEL
      • MPDB MODEL
      • NHTSA OMDB MODEL
      • ODB MODEL
      • SC-MDB MODEL
    • Fraunhofer SCAI
      • SimCompare
      • ModelCompare
      • SimExplore
    • SIDACT GmbH
      • SIDACT FEMZIP
    • ATD-MODELS
      • aPLI Model
      • fPLI Model
      • Hybrid Ⅲ Dummy Models
      • H-Point-Manikin Dummy Models
      • THOR Dummy Models
      • Motorcyclist Hybrid Ⅲ Dummy Model
    • CELLBOND-PHITEC
      • Q-Dummy
    • 販売代理店
  • イベント・セミナー情報
    • 製品紹介セミナー
    • トレーニング
  • 求人情報
  • 主要取引先
  • 技術サポート
    • ダウンロード
    • ソフトウェア・トライアル
    • 拠点
    • お問い合わせ
  • お問い合わせ

MPDB MODEL

German|
English

MPDB Crash Barrier Model

MPDB 衝突用モバイルプログレッシブデフォーマブルバリア

MPDBとは?

GNS社は、2018年11月に発行された「Euro NCAP Mobile Progressive Deformable Barrier Face Specification Draft Version 1.2 TB022」(Technical Bulletin 022)の仕様に基づき、モバイルプログレッシブデフォーマブル前面衝突用オフセットバリア(MPDB)を開発しました。

私たちは、2021年にGNS社より、GNS FEAバリアモデルを米国、欧州、アジアにおいてマーケティング、販売、サポートを行う権利を取得しています。

特徴

GNS MPDBは、最新版のLS-DYNAの要素を効率的に実装し、狙い通りの解析を安定して計算します。

・中国自動車技術研究センター(CATARC)が実施したテストの結果、独GNS社製のMPDBバリアモデルは、類似製品よりも精度が高く、パフォーマンスが安定していることがわかりました。
・コンポーネント領域とバリア全体の両方で実施する多数の動的試験が、高い整合性とより細かなキャリブレーションを可能にします。このプロセスにより、従来よりも更に高度な バリアモデルコントロールを可能にします。
・独GNS社の長年蓄積された専門知識は、これまで携わった数々のお客様のプロジェクトでのモデル開発に成功した経験に基づいてます。
・シミュレーション結果は、常に実際のテスト結果と比較・評価されます。
・モデルに関する最高の技術サポートを提供します。
・独GNS社が開発したポストプロセッサのAnimatorは、計算結果の後処理について最高の親和性を発揮します。

仕様

MPDBは、2020年の欧州新型車アセスメントプログラム(EuroNCAP)で使用され、2022年からは中国新型車アセスメントプログラム(C-NCAP)の前面衝突試験プロトコルで使用されます。

要素種類 シェル要素
要素数 2166000
タイムステップ 5E-4ms
バリデーションコード R9.3.0
安全性評価試験 EuroNCAP 2020 前面衝突試験
制限速度 車両、台車ともに目標速度50km/h  
検証

検証は、Technical Bulletin 022に準じた試験と、ドイツOEMから要求された3種類の試験条件(平面及び曲面剛体壁への打撃と落下 試験:詳細は非公開)を合わせた4つの試験条件に基づいて行われました。利用したFEMコードはLS-DYNAです。解析結果とテスト結果を 基に作成したたわみ曲線を比較し、材料試験を実施してバリアの個々のパーツの材料モデルを作成しました。

対応ソルバー

FEソルバー:

Ansys LS-DYNA MPP R9以降のバージョン

GNS社

独GNS社は、車両の安全性解析のための高品質なFEソフトウェアソリューション(Animatorなど)やFEモデルの開発のスペシャリストです。20年以上にわたり、ドイツをはじめとする世界の自動車業界のパートナー企業と緊密に協力して、高精度なFE衝突バリアモデルを開発してきました。
GNS社製 衝突バリアFEモデルは、パッシブセーフティー工学技術計算の仮想開発プロセスで使用されます。

MPDB MODELカタログダウンロード

MPDB MODEL

ニュース

2025年05月02日 CDH/AMLS

CDH/AMLS v5.3r262 CDH/FastFRS v2.3r262 リリース

2025年04月04日 Animator

Animator4 v2.7.3リリース

2025年03月11日 CDH/VAO

CDH/VAO v2025.1リリース

2025年03月03日 ATD-TH50 C-NCAP

ATD-TH50 C-NCAPテストバージョンリリース

2025年01月28日 CDH/AutoSPOT

CDH/AutoSPOT v1.3.1リリース

  • 045-478-2277
  • 横浜市港北区新横浜2-5-1日総第13ビル3F
  • カスタマーリレーション
  • 会社情報
  • 会社概要
  • 企業理念
  • 歴史
  • 経営陣
  • コンピュータシステム
  • 拠点
  • エンジニアリングサービス
  • 自動車関連事業
  • 船舶事業
  • 商用車
  • エンジニアリングサービス
  • ソフトウェア
  • CDH Software
  • GNS Software
  • GNS MODELS
  • Fraunhofer SCAI
  • SIDACT GmbH
  • ATD-MODELS
  • CELLBOND-PHITEC
  • 販売代理店
  • お問い合わせ
  • 技術サポート
  • 主要取引先
  • 求人情報
プライバシーポリシー